BLOG

ブログ

コラム

ビブラートをマスターしてバイオリン演奏の幅を広げよう!

バイオリンを習いはじめてから長い曲が弾けるようになってきた・・・ポジション移動もできるようになってきた・・・ となると、いよいよビブラート習得も視野に入ってくる頃だと思います。 音色の種類を増やしたい!表現力を伸ばしたい! このような悩みもビブラートをかけることで助けてくれます。 今回の記事ではビブラート習...

コンサート

【神奈川チェンバー・オーケストラSummer Concert2024】終演しました!

8月24日(土)みどりアートパークホールで開催しました神奈川チェンバー・オーケストラSummer Conert2024 終演しました!! 今回で3回目となる公演。初参加させていただきました! 県央音楽家協会が母体となっている、こちらのオーケストラ。指揮者の本多優一さんがアドヴァイザリー・コンダクターを務めて...

日記

今年の発表会が無事終わりました!-成長と反省振り返り-

久しぶりのブログとなってしまいました🥺TrioEnicoreの演奏会が終わり、音楽教室の発表会が続いたり次の演奏会の準備でなかなか落ち着いて振り返るタイミングがなく久しぶりの更新です。 6〜7月にかけて3つの音楽教室の発表会がありました。私はいくつかのお教室で講師をさせていただいており、それ...

コラム

【没後120年】ドボルザークってどんな人?音楽より〇〇がお好き?

アントニン・ドボルザーク(1841年-1904年)という作曲家は知っていますか? …とその前にドボルザークの表記は多数あり…*ドボルザーク*ドヴォルザーク*ドヴォルジャーク*ドヴォルジャック*ドヴォジャーク   などたくさんありますね😳一般的に【ドヴォルザーク】【ドボルザーク】を使うことが多...

レポート

【県央音楽家協会】プレミアムコンサート2024を終えて

2024年5月26日(日)海老名市文化会館小ホールにて催されました、プレミアムコンサート2024が無事に終演しました✨ 県央音楽家協会とは神奈川県の県央地域を中心に活動する音楽家たちにより2016年に結成した団体です。声楽、弦楽、管楽、ピアノなどの演奏家が所属する県内有数の音楽団体となりました...

レポート

【鎌倉音楽クラブ】春のコンサートVol.ⅩⅢを終えて

5月17日(金)鎌倉生涯学習センターにて鎌倉音楽クラブ会員による「春のコンサートVol.ⅩⅢ」が開催され無事に終演いたしました! 鎌倉音楽クラブ(鎌倉音楽家協会)は昭和21年(1946年)に創設され2021年には創立75周年を迎えた歴史ある団体です。コンサートの開催の他に「鎌倉市小・中・高学生音楽コンクール...

レポート

【世界最大級のクラシック音楽祭】ラ・フォル・ジュルネ2024レポ!

2024年5月3〜5日に東京国際フォーラムをはじめ、有楽町や東京駅、日比谷などで開催されたラ・フォル・ジュルネに行ってきました! 私は初日の9時45分開演、トリオ・オウオンによるスメタナとドヴォルザークのピアノ三重奏曲のコンサートを聴きました🎻 知る人ぞ知る名曲、スメタナのピアノ三重奏曲。こ...

コラム

【バイオリン】どのくらいの練習時間が必要?〜レベル別に徹底解説!〜

「バイオリンって1日どのくらいの練習量が必要?」「毎日6〜8時間も練習しないといけないの?」「学業や仕事に忙しくてたくさん練習できない!」などなど練習時間についての疑問やお悩みありませんか? 生徒さんや親御さんからこういった質問を受けることがよくあります。 そこで今回は必要な練習時間についてレベル別に解説し...